【営業時間】9:00~19:00 【定休日】不定休

WORKS

茨城県 S様 中古リノベーション

自然素材に包まれた心地よく身体に優しい住まいに

建売住宅の購入を検討されていましたが、お施主様の友人から弊社を紹介いただいたことがきっかけで、中古リノベーションをご依頼いただきました。
お施主様がご自身で探された中古物件に代表星と建築士の関根が内見に同行し、物件の間取りや状態からお施主様のご希望に沿ったリノベーションができるかを確認させていただきました。
杉や珪藻土などの自然素材を使い、壁や床を施工しました。自然素材との調和が取れるよう、建具や収納棚などの家具も自然素材で造作。ダイニングテーブルには一枚板の杉を使用しました。もともと材木屋を営んでいた「星のリフォームコメット」だからこそ、住まいに合う家具を造作することが可能です。
その結果、建売とは段違いのクオリティの仕上がりを実現しました。さらに「先進的窓リノベ事業」「子育てエコホーム支援事業」の補助金を活用し費用を削減し、お客様のライフスタイルに合わせた、世界に一つだけの家づくりを行いました。

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

建売住宅の購入を検討していましたが、友人からの紹介で星のリフォーム コメットさんに相談をして中古住宅を購入しリノベーションをすることにしました。よろしくお願いいたします。

PROPOSAL

星のリフォーム コメットからのご提案

自然素材を使用した、身体にやさしい温かみのある住まいにしたいというご要望にお応えするため、床全面に杉材を使用し、壁は珪藻土の塗り壁にいたしました。東側の外壁には湿気や紫外線に強い「杉板」を使用。ダイニングには、一枚板を使ったテーブルを造作するなど、住まい全体で造作家具やこだわりの素材を使用することで、デザイン性と機能性を兼ね備えた全面リノベーションとなります。
また「先進的窓リノベ事業」「子育てエコホーム支援事業」の補助金を活用し、費用を軽減しながら住まいの性能と快適性を格段に向上させていきます。

地域 茨城県
建物種別 戸建て
施工箇所 1階全面・2階一部
補助金活用 先進的窓リノベ事業:739,000円
子育てエコホーム支援事業:353,000円
※上記の補助額が適用されました。
使用商材・建材 キッチン:タカラスタンダード トレーシア
浴室:CHOFU ユメリア
洗面キャビネット:造作
洗面シンク:TOTO 病院用流し
トイレ:LIXIL INAX 一体型トイレ
玄関ドア:YKKAP ヴェナート 断熱ドア
窓:YKKAP APW330・窓プラマードU
外壁材:国産杉板・ガルバリウム鋼板
床材:国産杉板
内装:珪藻土・アトピッコハウス パーフェクトウォール
断熱材:高性能グラスウール
BEFORE

施工前

タイルの浴室は冬場冷え込むので、ヒートショックの危険性がありました。

タイルの浴室は冬場冷え込むので、ヒートショックの危険性がありました。

キッチンは吊戸棚で収納がしづらい状態でした。

キッチンは吊戸棚で収納がしづらい状態でした。

トイレは内装も含めて劣化が見られました。

トイレは内装も含めて劣化が見られました。

洗面化粧台は暗く収納が少なくなっていました。

洗面化粧台は暗く収納が少なくなっていました。

洋室は壁紙の汚れなどが見られます。

洋室は壁紙の汚れなどが見られます。

和室は暗い状態で、畳や壁の汚れや劣化が気になります。

和室は暗い状態で、畳や壁の汚れや劣化が気になります。

廊下のフローリングは劣化で剥がれが見られます。

廊下のフローリングは劣化で剥がれが見られます。

引き戸の玄関は劣化で色褪せが見られました。

引き戸の玄関は劣化で色褪せが見られました。

外壁には経年劣化やカビの発生が見られます。

外壁には経年劣化やカビの発生が見られます。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

解体工事を行った後に柱・梁の確認をします。

解体工事を行った後に柱・梁の確認をします。

基礎部分の工事を行い安全性、耐久性を高めていきます。

基礎部分の工事を行い安全性、耐久性を高めていきます。

基礎工事の完了後に床下地の造作をしていきます。

基礎工事の完了後に床下地の造作をしていきます。

室内の温度を一定に保つために断熱材を充填していきます。

室内の温度を一定に保つために断熱材を充填していきます。

床合板を張り付けて床の補強をしていきます。

床合板を張り付けて床の補強をしていきます。

床工事が終わったら天井・壁造作に入っていきます。

床工事が終わったら天井・壁造作に入っていきます。

床同様に丁寧に断熱材を充填していきます。

床同様に丁寧に断熱材を充填していきます。

全体で下地が完了したら、電気配線工事を行います。

全体で下地が完了したら、電気配線工事を行います。

1階和室の内装、畳の貼り替えと塗り壁の施工を行います。

1階和室の内装、畳の貼り替えと塗り壁の施工を行います。

フローリングの張り替え、漆喰の塗り替えを行い完了です。

フローリングの張り替え、漆喰の塗り替えを行い完了です。

1階の東南側に遮熱効果のある防水シートを張り付けます。

1階の東南側に遮熱効果のある防水シートを張り付けます。

湿気を逃がすために通気胴縁を取り付けていきます。

湿気を逃がすために通気胴縁を取り付けていきます。

AFTER

施工後

LDK

こだわりの自然素材で統一したLDK。杉のフローリングや珪藻土の塗り壁から自然の温もりを感じます。 

こだわりの自然素材で統一したLDK。杉のフローリングや珪藻土の塗り壁から自然の温もりを感じます。 

木の素材感を生かし一枚板を使って造作したテーブルは優れた意匠性で住まい全体を温かい印象にします。

木の素材感を生かし一枚板を使って造作したテーブルは優れた意匠性で住まい全体を温かい印象にします。

床は国産杉、壁はアトピッコハウスのパーフェクトウォール(珪藻土)と調湿効果の高い素材を使用したため、一年を通して快適な湿度を保つことができます。

床は国産杉、壁はアトピッコハウスのパーフェクトウォール(珪藻土)と調湿効果の高い素材を使用したため、一年を通して快適な湿度を保つことができます。

テレビ裏の間接照明から生まれる、壁に反射した柔らかな光が、リラックスできる空間を作り出します。

テレビ裏の間接照明から生まれる、壁に反射した柔らかな光が、リラックスできる空間を作り出します。

国産杉板を使用して造作した棚は大容量のため家電用品から調味料まで幅広く収納できます。

国産杉板を使用して造作した棚は大容量のため家電用品から調味料まで幅広く収納できます。

対面キッチンのため、料理中でも家族と気軽にコミュニケーションが取れるようになりました。

対面キッチンのため、料理中でも家族と気軽にコミュニケーションが取れるようになりました。

水まわり(浴室・洗面台・トイレ)

充実したあったか機能で快適に入浴できるCHOFU製ユメリアを設置しました。

充実したあったか機能で快適に入浴できるCHOFU製ユメリアを設置しました。

ユメリアは高い保温効果で浴槽内お湯温度が、4時間後でも約2℃しか下がりません。

ユメリアは高い保温効果で浴槽内お湯温度が、4時間後でも約2℃しか下がりません。

こだわりの洗面台ボウルは幅、深さがある病院用流しを使用し使い勝手が良いです。木製のキャビネットは造作しました。

こだわりの洗面台ボウルは幅、深さがある病院用流しを使用し使い勝手が良いです。木製のキャビネットは造作しました。

洗面所には電動昇降機能付きの物干し竿、乾燥機の乾太くんを設置したことで、洗濯物の乾きがとても早くなり便利です。

洗面所には電動昇降機能付きの物干し竿、乾燥機の乾太くんを設置したことで、洗濯物の乾きがとても早くなり便利です。

脱衣所の床には杉材、壁には珪藻土を使用。調湿効果により湿気がこもりにくく、快適に保てるため、お手入れも簡単です。

脱衣所の床には杉材、壁には珪藻土を使用。調湿効果により湿気がこもりにくく、快適に保てるため、お手入れも簡単です。

間取りを変えたことで動線や使い勝手の良いトイレに仕上がりました。

間取りを変えたことで動線や使い勝手の良いトイレに仕上がりました。

限られた空間を広く感じられるようスマートな収納を設置しました。

限られた空間を広く感じられるようスマートな収納を設置しました。

玄関の近くに手洗い場があることで帰宅後もすぐ手が洗えて衛生的です。

玄関の近くに手洗い場があることで帰宅後もすぐ手が洗えて衛生的です。

和室

畳の交換を行い湿度調整機能を取り戻しました。い草の香りによる癒し効果も発揮します。

畳の交換を行い湿度調整機能を取り戻しました。い草の香りによる癒し効果も発揮します。

元の格天井を生かした和室ならではのリラックスできる空間になりました。

元の格天井を生かした和室ならではのリラックスできる空間になりました。

壁の欄間部分には装飾を入れたことでデザイン性が高まり華やかになりました。エアコンは元々設置できない状態でしたが、上から新たに配管を通し増設しました。

壁の欄間部分には装飾を入れたことでデザイン性が高まり華やかになりました。エアコンは元々設置できない状態でしたが、上から新たに配管を通し増設しました。

元々襖だった箇所を壁にしました。伝統的な和室の要素により、落ち着いた空間になりました。

元々襖だった箇所を壁にしました。伝統的な和室の要素により、落ち着いた空間になりました。

元々暗い色だった壁は、見た目の明るい自然素材のパーフェクトウォール(珪藻土)に変更し、清潔感が生まれました。

元々暗い色だった壁は、見た目の明るい自然素材のパーフェクトウォール(珪藻土)に変更し、清潔感が生まれました。

廊下・玄関

幅広の木材が隙間なく敷き詰められたフローリングは自然な木目が美しく、温かみのある印象です。

幅広の木材が隙間なく敷き詰められたフローリングは自然な木目が美しく、温かみのある印象です。

廊下に造作棚があるため、掃除機などの日常用品をすっきり収納できます。

廊下に造作棚があるため、掃除機などの日常用品をすっきり収納できます。

自然素材で統一されているため、木の温かみと香りに包まれた、癒しの空間です。

自然素材で統一されているため、木の温かみと香りに包まれた、癒しの空間です。

床や壁など内装が杉板で統一されているため、下駄箱や収納を同じ素材で造作。高耐久なので半永久的に使うことができます。

床や壁など内装が杉板で統一されているため、下駄箱や収納を同じ素材で造作。高耐久なので半永久的に使うことができます。

造作収納は自然素材で統一した内装に調和するように細部にこだわった美しい仕上がりになりました。

造作収納は自然素材で統一した内装に調和するように細部にこだわった美しい仕上がりになりました。

ヴェナート断熱ドアの採用により、外気温の影響を受けにくく、室内の温度を安定させます。

ヴェナート断熱ドアの採用により、外気温の影響を受けにくく、室内の温度を安定させます。

外観

東側に施工した杉板は自然素材のため、時間の経過とともに色合いが変化し、味わい深い風合いを醸し出します。

東側に施工した杉板は自然素材のため、時間の経過とともに色合いが変化し、味わい深い風合いを醸し出します。

1階の壁と天井、床にグラスウールの断熱材が入っているため高断熱で快適な住まいを実現します。

1階の壁と天井、床にグラスウールの断熱材が入っているため高断熱で快適な住まいを実現します。

一般に比べて長い軒は、雨がかかりづらく、屋根や外壁が腐食しずらくなっています。

一般に比べて長い軒は、雨がかかりづらく、屋根や外壁が腐食しずらくなっています。

玄関の屋根裏部分は、剥がれていた合板の化粧作りの上から杉材で修復しました。

玄関の屋根裏部分は、剥がれていた合板の化粧作りの上から杉材で修復しました。

関連する施工事例