茨城県 境町 H様 リノベーション
自然素材で変化をたのしむ、時が経つほど愛おしい家
外壁や内装、造作家具など全面で自然素材を使用したため、時が経つほど味わいが増す、温かみがあり経年変化を楽しめる住まいになりました。化学物質の発生が少なく健康的に永く過ごすことができます。
内装は、優れた調湿性や吸着性を持つ天然素材の珪藻土の塗り壁に。ドアは、断熱性を高め夏は涼しく、冬は暖かい住まいを実現する断熱ドアを造作しました。また、子供の成長に合わせて高さを変えられる棚も造作し、いつまでも快適に過ごせる住まいになりました。
また外装は時を重ねるごとに味わいを増す自然素材「国産杉材」を使用することで、断熱性が向上し、時が経つにつれて変化していく、愛着あふれる住まいになりました。
星のリフォーム コメットからのご提案
築30年が経過したお住まいのフルリノベーション。
内装では調湿性に優れた自然素材を使用することで、ダニやカビなどの発生を防ぎ、快適で長く健康に過ごせる空間を実現します。
外装は、窯業サイディングを撤去し、高性能な透湿防水シートと国産杉材のサイディングを施工することで湿気を逃がせるよう、工夫していきます。また305mmの外壁の断熱材に合わせて造作した、厚みが120mm以上ある断熱ドアや、窓を増やした部分に設置する耐力面材によって断熱性が高まり、年中快適に過ごすことが可能です。
さらに子ども部屋は、成長に合わせて高さを変更できる造作の収納棚を設置。また空間を変更できる仕切り壁や、お絵描きができるホーローパネルを付けるなど、細部までこだわった仕上がりでいつまでも快適に過ごせるようにしていきます。
地域 | 茨城県 境町 |
---|---|
建物種別 | 戸建て |
施工箇所 | 全面リノベーション |
築年数 | 30年 |
使用商材・建材 |
キッチン:タカラスタンダード エーデル 浴室:CHOFU ユメリア 洗面シンク:TOTO 病院用流し 洗面キャビネット:造作 勝手口ドア:YKKAP APW430 玄関ドア:造作 内装:珪藻土 子ども部屋内装:アトピッコ パーフェクトウォール 子ども部屋パネル:モイス 耐震パネル・タカラスタンダード ホーローパネル 外壁材:国産杉材 断熱材:セルロースファイバー |
施工前

外装は経年劣化が見られました。

これからテラスドアを作るにあたり壁を撤去していきます。

床や壁に使用する自然素材に合わせて造作していきます。
施工中
子ども部屋

将来のことを考慮して、6畳一間を子ども2人の個室として使えるようにしていきます。

子ども部屋の2段ベットの仕切り壁は有効活用していきます。

杉の柱と梁を組み合わせ、左右でそれぞれの部屋に入れます。

下地は部屋の歪みを防止する耐震パネルを使用。

作品展示スペースの下に子どもたちの手形足形をぺたっと。

壁の表面を平滑にするためにパテを塗っていきます。

アトピッコハウスさんのパーフェクトウォールで下塗りします。

左官職人が色ムラがないように丁寧に美しく仕上げていきます。

お子様のチョイスで紫にしました。かわいいですね。

黄色い傘のライトによく合い、穏やかな雰囲気になりました。
クローゼット・ミシンスペース

トイレとその上にある階段を壊してクローゼットにします。

内部は防虫性と調湿性の高いヒノキを使用しました。

奥様のミシンスペースに壁・天井共に杉の羽目板を使用します。
ドア

まずテラスドアを設置するために内装側も穴を開けます。

ドア設置後、耐震補強として隣の壁に耐力面材を設置しました。

断熱性に優れた、地球環境大賞受賞のYKKAPのガラスを使用しました。

正面に見える無垢材ドアはこのまま使います。

奥様のミシンルームのドアはアンティークステンドグラスです。

廊下の突き当りのスポットライトはドアを美しく照らします。

セルロースファイバーを充填した玄関ドアを造作します。

厚みが120mm以上ある断熱ドアは、室内を温かく保ちます。

設置後、農薬不使用のエコ木材保護材を塗っていきます。
洗面化粧台

スペースに合わせて造作した洗面台を設置していきます。

珪藻土を塗り終わったら、電球を取り付けていきます。

造作棚を組み立てていきます。
外観

断熱材を入れるために透湿防水シートを張っていきます。

駐車場から家に直接アクセスできるように木造カーポートをつけていきます。

国産杉材のサイディングと305mmの断熱材で住まい全体の断熱性を向上させていきます。

ビスで留める手法により1枚だけ交換の修繕が可能になります。

鉄とハーブで木を保護する防腐剤を外壁に塗布します。

外壁材の劣化耐性を高めるための処理が完了しました。