新築は建物を新しく建てること、建て替えは、今ある建物を解体し、新しく建て直すこと、「リノベーション」とは既存の建物に大規模な工事を行い、断熱などの性能を向上させることを言います。
新築や建て替えと比べ、リノベーションは今ある建物・土地を活かせるため、トータルでコストを下げることができます。

ご縁をいただいたお客様にオンリーワンのプランをご提案し、どのような工事でも幸せな暮らしをご提供すること。
お客様ひとりひとりのご予算やライフスタイルにあわせた最適なリノベーションで地域の皆様の願いを叶えます。
そのために、必要なこと。それはお客様と話すことです。
だから、お客様の話をたくさんお聞きします。こちらも同じくらいお伝えします。
「マイホームを検討しているがなるべく予算を抑えたい」「定年を機に穏やかな暮らしを叶えたい」など、なんでもお聞かせください。
使える部分は残し、今ある住まいをライフスタイルの変化や必要に応じたリノベーションを行い、長く快適に住み続けられる住まいをご提供します。

なるべく予算を抑えたい
土地が見つからない
「中古物件購入」+「リノベーション」をセットで行うことです。
同じ条件で新築を購入する場合と中古住宅を購入してリノベーションする場合の費用を比較すると、リノベーションする場合の方が新築より費用を抑えることができます。

駅や学校に近い人気エリアは新築住宅が建てにくいエリアになっていることも。
中古住宅であれば探しやすく立地のよい場所にマイホームを持つことができます。
間取りを変えるだけでなく耐震補強や断熱工事を施すことで安心で快適な住まいに生まれ変わります。
また、星のリフォームコメットでは、ご希望の方には、建築士が中古物件の見学に同行いたします。
物件の状態を見て、物件の状態や希望するリノベーションを実施できるか等、プロの視点で見極めアドバイスさせていただきますので物件ご購入の参考にしていただければ幸いです。

家が寒い
穏やかな暮らしを叶えたい
今住まわれている実家をリノベーションする、もしくは両親や祖父母が住んでいた実家を譲り受けリノベーションすることです。今の住まいをより住みやすくリノベーションし終の棲家にしたいといった方が増えています。建て替えより費用を節約することができます。

年月が経っている実家の古く使い勝手が悪い設備や間取りを最新の設備に入れ替えたり間取りを変え、断熱工事を施すことで安心で快適な住まいに生まれ変わります。
ヒートショック対策やバリアフリー対策を行い、長く健康に安心して暮らせる住まいをつくります。

暮らしたい
有効に使いたい
親世帯と子世帯という異なる家族が、同じ住居で快適に暮らすためのリノベーションです。
二世帯・三世帯で暮らす場合は、それぞれの世帯の生活を尊重するために「共有部分」や「分離部分」を考える必要があります。

使っていないお部屋を有効活用しご夫婦の寝室や子供部屋にリノベーションしたり、
二世帯でゆっくり団らんできるLDKをつくったり、家族間コミュニケーションを意識した間取りに。家族みんなが使いやすいキッチンや洗面、片付けやすく取り出しやすい収納棚など、豊富な実績を生かした工夫をご提案します。

生活リズムが異なる
独立した生活をしたい
広い庭をお持ちだったり田んぼや畑の広がるエリアで代々住まわれている方の敷地には納屋があることが多いです。物置として使っていた既存建物を有効活用する魅力的な選択肢。1階は車庫、2階は住居など色々な工夫ができます。

子供が大きくなるまで、わざわざ別に家を建てたり借りたいするのはもったいないから納屋に住むといったケースはよくあります。実家の離れの納屋を息子・娘夫婦の居住空間としてリノベーションし、二世帯で暮らす。それぞれの生活スタイルやプライバシーを重視したいというご家族におすすめです。


1階が店舗で2階が住宅だった建物を、お店の閉店にあわせて店舗部分をすべて住居スペースにしたいといったご相談も承っております。

茨城県土浦市 S様邸 中古リノベーション事例
ご結婚と同時に中古住宅を購入された30代ご夫婦宅の全面リノベーションを行いました。お施主様がご自身で探された中古物件に代表星と建築士の関根が内見に同行し、物件の間取りや状態からお施主様のご希望に沿ったリノベーションができるかを確認させていただきました。補助金を活用し費用を抑えつつ、快適な住まいを実現。自然素材をふんだんに使用し、さらに間取りに合った家具を造作するなどして、S様こだわりの世界に一つだけの家づくりをしました。
