玄関ドアをおしゃれにリフォームしてみませんか?
- リフォームコラム

玄関ドアの経年劣化を放置すると、隙間風やガタつきなどの不具合が生じ、機能面で問題が出てきます。
また、外観が悪くなると出かける時や帰宅時、来客時は特に気になってしまいます。
玄関がおしゃれなお住まいは、家の中もおしゃれな印象を持たれるので、どうにかリフォームしたいと考える方も多いのではないでしょうか。
昨今のメーカーラインナップでは、安いものでもおしゃれな玄関ドアが増えています。
リフォームをご検討される場合は扉、取っ手、玄関全体の雰囲気を考えておしゃれな玄関ドアを選びましょう。
こちらのページでは、おしゃれな玄関ドアにリフォームするために、リフォーム方法や色味の選び方の解説、おすすめ商品をご紹介します。
玄関ドアをおしゃれにリフォームできる3つの方法
おしゃれな玄関ドアはどのように作れば良いでしょうか。
玄関ドア自体を交換するリフォームがありますが、30万円以上の費用がかかる場合が多いので、低コスト・ご自分でリフォームできるポイントをご紹介します。
それぞれメリット・デメリットもあるので、お住まいの状況に合わせてリフォーム方法を選びましょう。
①玄関ドアの交換リフォーム
こちらは古くなった玄関ドアを新しいものに交換するリフォームです。
カバー工法で施工すると、最短1日でおしゃれな新しい玄関ドアにリフォームすることができるメリットがあります。
おしゃれだけでなく、新しいドアにすることで防犯面の性能向上させたり、断熱仕様の玄関ドアに変えたりすることもできます。
前述したとおりリフォーム価格相場が30万円以上です。
費用が高いデメリットがありますがお住まいのランニングコストと考えれば十分な見返りがあると言えます。

施工前
白いドアからイメージチェンジ。

施工後
玄関のイメージが一新しました。
②玄関ドアの部分的修理
玄関ドアの小さな傷や塗装の剥がれは、ドア自体を交換せずに部分的補修でおしゃれな玄関ドアに戻ることもあります。
へこみや細部の錆びなど、修理が必要な部位が小さい場合は、短期間で修理やリフォームができるメリットがあります。
デメリットは玄関ドア全体のリフォームではないので、全体的に色あせてしまっていると、細部の修理ではおしゃれな雰囲気が戻らないこともあります。
特に市販の修理キットでDIYすると、変に色が浮いて見えるなどの失敗するケースが多いのでご注意ください。
③ドアシートで見た目だけおしゃれな玄関に
玄関ドアの見た目をおしゃれにするシートがあるのをご存じでしょうか。
ダイノックシートと呼ばれる、塩化ビニル樹脂で作られたデザイン性のあるフィルムでのリフォームです。
玄関ドアに使用できる程の、高い耐久性・耐水性があります。
このシートには、石目調や木目調のデザインがあるので、玄関ドア交換よりも安価にドア全体の雰囲気を変えられるメリットがあります。
安価と言っても、施工前にドアの部品の取り外しや下地の調整などが必要なので、10万円程度の費用がかかります。
色選びで失敗しないための注意点を紹介
玄関ドアの色味は、外観のイメージを決める重要な役割があります。
おしゃれな玄関ドアの写真と合わせて、色味を決めるポイントをご紹介します。
ドアだけ浮いてないか?まわりとの調和が大事!
ドア単体で見るとおしゃれだと感じていても、玄関付近の外壁や玄関アプローチや床のタイルと色味の調和がとれないこともあります。
リクシルやykkなどの玄関ドアのメーカーサイトでは、お住まいの玄関写真と商品写真を合成してシミュレーションする機能があるので、ご希望のドアを実際に設置したイメージを確認してみましょう。
一般的には外観の色味に合わせ、アクセントカラーやビビットカラーは避ける方がおしゃれに収まります。

外観よりも2トーン落とした色味でおしゃれに!
一般的に外壁は白やグレー、アイボリーなど落ち着いた色や、汚れが目立ちにくい色が使われます。
玄関ドアと調和を取る際は、外壁から2トーン下げた色味にすると落ち着きが生まれます。グレーやブラウンなどの玄関ドアが人気です。

どうしても憧れているおしゃれな玄関ドアカラーがある!
SNSでおしゃれな玄関ドアにされているリフォーム写真を見て、青い玄関ドアや真っ赤な玄関ドアにされたい方もいるかもしれません。
ビビットなカラーは悪目立ちすると、空き巣に狙われやすい住宅になるリスクがあります。
どうしても採用したい色味があれば、施工写真やメーカーのカタログの玄関まわりに合わせてドア以外もリフォームされるのが良いでしょう。

- 関連ページ: 玄関ドア リフォームの相場
おしゃれな玄関ドアに早変わり!おすすめ商品紹介
ここからは、玄関ドアをおしゃれにリフォームできる、星のリフォームコメットおすすめの商品をご紹介します。
リクシル(トステム) リシェント
リクシルのリシェントは、既存の枠の上に新しい玄関ドアを枠ごと取り付けるカバー工法で、「いってきます」と「ただいま」の間にすべて完了するリフォーム商品です。

出典:株式会社LIXIL
リシェントは、アイリッシュパイン、ミルブラウン、ポートマホガニー、柿渋調などの木目調やシャイングレー、オータムブラウン、ホワイトのアルミ調の2タイプから選べます。
ドアハンドルも室内側・室外側をそれぞれ選べるので組み合わせの幅が広く、おしゃれな玄関ドアにリフォームできます。

出典:株式会社LIXIL
採風、採光のドアも多く、暗くジメジメしがちな玄関を明るく爽やかな風が通る玄関にすることも可能です。

出典:株式会社LIXIL
鍵穴が見えないS字ハンドルや、2ロック、こじ破りに強い鎌付デッドボルトが3カ所もあるなどの防犯性能の高さに加え、タッチキーやカザスプラスの電気錠で使いやすさも追及されています。

出典:株式会社LIXIL
YKKAP ドアリモ
ドアリモも最短1日で玄関ドアをおしゃれにリフォームできるカバー工法の商品です。

出典:YKK AP株式会社
カラーバリエーションも豊富で、大柄な木目でしっかりと木の印象を見せていくおしゃれなデザインや、ブルー調のカラーもラインナップされています。

出典:YKK AP株式会社
ドアリモも施錠と開錠で便利な機能なピタットKey、ポケットKeyがあります。顔認証でハンズフリーに施錠する機能も付けられます。
顔認証はリシェントに無い機能なので、利用されたい方はドアリモをご検討いただくのが良いでしょう。

出典:YKK AP株式会社
玄関ドアリフォームをおしゃれに行うポイントやおすすめ商品をご紹介してきました。
星のリフォームコメットでは、お悩みに合わせたリフォームのご提案をいたします。
お得にリフォームいただけるメニューもご用意しています!
期間限定の補助金も利用可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

YKKap ドアリモ 片開き(断熱タイプD4 F03N)
¥318,000~ (税込)