浴室のサイズを知ろう
- リフォームコラム

ですが、実際に自宅にはどのユニットバスが合うか、設置できるかなど質問したいことがたくさん出てきますよね。
まずは下調べとして、こちらの記事でリフォームする際に一般的なお風呂場のサイズや、浴槽の形について知っていただければと思います。
ユニットバスのサイズとは
お風呂の商品一覧をネットやカタログでチェックすると商品名に「1坪タイプ」、「1616」などと表記されています。
こちらは浴室自体の床面積と内寸を表しています。ユニットバスは浴槽の厚みがあるので、坪数=設置できるユニットバスのサイズという訳ではありません。

これは、ユニットバスが浴室が浴槽、壁(パネル)・床・天井などのパーツそれぞれがセットで工場で製造されていて、リフォームするお風呂の現場で組み立てる商品であることが関係しています。
1坪のスペースに壁(パネル)や天井等のパーツを設置していくと、それぞれのパーツの厚みで内寸が1坪以下になります。
広いお風呂は解放感があり魅力的ですが、お風呂場の広さによっては希望していたユニットバスが設置できないこともあります。
次の項目で一般的なユニットバスの規格をご紹介しますので、ご自宅やリフォームされたい住まいのお風呂の内寸からどのサイズが適しているかチェックしてみてください。
お風呂の一般的なサイズ一覧・浴槽の種類
ユニットバスの一般的なサイズは10㎝単位で製造されています。
サイズ坪浴室内寸
1216サイズ | 0.75坪(奥行き)1200mm×(幅)1600mm |
---|---|
1317サイズ | 0.75坪(奥行き)1300mm×(幅)1700mm |
1616サイズ | 1坪(奥行き)1600mm×(幅)1600mm |
1717サイズ | 1坪(奥行き)1700mm×(幅)1700mm |
1618サイズ | 1.25坪(奥行き)1600mm×(幅)1800mm |
1620サイズ | 1.25坪(奥行き)1600mm×(幅)2000mm |
1624サイズ | 1.5坪(奥行き)1600mm×(幅)2400mm |
1818サイズ | 1.5坪(奥行き)1800mm×(幅)1800mm |
各規格で取り扱いのある浴槽の種類もご紹介します。
浴室・浴槽の形式によって湯量も異なりますので、たっぷりとお湯につかりたい方はワイド型がオススメです。

クレイドル型
ヘッドレストが高く立ち上がっていて首あたりが良く、肩と背中を包み込むリラックスできる広々とした浴槽です。

スクエア型
直線で構成された浴槽で、しっかりと身体をささえてくれます。キリっとスタイリッシュな浴室空間をデザインしてくれます。

ワイド型
洗い場に曲線で張り出した浴槽の形式です。お子様やご家族が出入りしやすい曲線状のステップがあります。
戸建てとマンションリフォームのサイズ違い
ユニットバスへのリフォームをする住まいが戸建てか、マンションかで設置できるユニットバスのサイズは変わってきます。
戸建てはマンションよりも床下や天井が高いケースが多いため、「1014サイズ」「1116サイズ」といった規格は設置することができません。
反対に、狭小のマンションでも浴槽・洗い場が欲しいという際に選択できる規格でもあります。
マンションユニットバスリフォームは1116J、1216J 、1216(5)、1218J、1316(5)、1317J 、1318J、1416J、1418J、1616J、1620Jといった規格が一般的です。
基本的にはリフォームするユニットバスのサイズは交換前のサイズと同じものですが、実は最新のユニットバスは各部品の組み方や配管方法の見直しによって、サイズアップすることも可能になりました。
「家族が増えたから広いユニットバスに交換したい」「介護の関係で広い洗い場が必要」
という時はぜひリフォームを依頼される業者にお問い合わせください。

ユニットバスのメーカー別の違いにも注意!
リフォームを検討されると素敵なユニットバスの写真が多数表示されます。
「この浴槽素敵!」「カビや汚れが付きにくい壁が良いなぁ」とリフォームへの期待が高まっていくと思いますが、ユニットバスの製品を取り扱っているメーカー毎に特長がありますので、簡単にご紹介します。
浴槽だけではなく、床や壁(パネル)等それぞれに魅力が満載です!
サザナやシンラが人気 「W断熱構造」で冬場も暖かくクッション性のある「ほっカラリ床」が好評です。
具体的にメーカーさんが出されているユニットバスのカタログを見ていただくと、さらに商品を比較して魅力を知っていただけます。
また、さらに実際に浴槽に入ってみて気が付くことも多数ありますので、ぜひショールームにもお越しいただければと思います。
メーカーが取り扱うサイズの中には、ご希望の規格が無い場合もありますが、totoさんで無かったらlixilさんの商品を設置するといケースもございます。
また、1216のサイズの浴室を、少し広いお風呂リフォームが出来るサイズアップされた商品もあります。
浴室リフォームの一般的なサイズをもとに、ご希望と実際にどのようなリフォームが出来るか専門家とご相談いただき、一番ご満足いただけるリフォームを実現しましょう。
風呂リフォームに必要なスペース
浴室リフォームをする際に、「ユニットバスが大きいので搬入できない」というトラブルが時折発生します。