浴室リフォームの費用相場
- リフォームコラム

このページでは、お風呂をリフォームする際の価格目安や標準仕様を確認していただくため、コメットでご紹介しているTOTOサザナのプランを掲載し浴室を工事する際の費用等をご紹介しています。お見積りをされる前の費用感の参考にぜひご活用くださいませ!
お風呂リフォームの平均費用・料金相場
お風呂リフォームの費用は下記の相場があります。
・メインの価格層は60~120万円で約60%
・60万円以下が30%
・120万円以上の高いグレードへの交換が5%
リフォームするお住まい、浴室や浴槽の形式にもよりますが、一般的なユニットバスリフォームは100万弱の費用感で検討される方が多い様です。
120万円以上のリフォームをする場合は、特殊な在来工法からのユニットバスリフォームや高級な商品への交換で費用が高くなるケースが当てはまります。

希望するお風呂が商品価格自体はそんなに高額でなくても、追加の設備を設置したり、広さを変える場合は最初の見積もりよりも費用が高くなる場合があるので注意してください。
後半でご紹介している手すりの設置などを含めたバリアフリー・介護でのリフォームをされる際は、介護保険の補助金で最大18万円の補助金を受けられる様にリフォーム内容をプランニングする必要があります。介護認定の有無やケアマネジャーさんとの工事の詳細を相談しなければならないので、依頼されたいリフォーム会社選びの際は、バリアフリーのリフォームを行った実績があるかなどもチェックするようにしましょう。
ユニットバスの標準仕様って?
お風呂のリフォームをする際、各メーカーによってさまざまなプランの商品に出会われると思いますが、ユニットバスは浴槽や床、壁(パネル)等の基本的に必要なものを備えた標準プランと、快適さやデザイン性の高いオプションが用意されています。
全体のデザインからシャワーの機能や照明など細かな部位まで詳細が決まっています。コメットでご提供しているtotoのサザナNタイプはこの様な標準装備と価格でご用意しています。
TOTO サザナ
お風呂の施工費用に含まれるもの
お風呂のリフォームをする際、下記の施工手順で工事を行っていきます。この施工費用は平均で20万~30万円ほどで、工務店や施工業者によって異なります。
在来工法からユニットバスへのリフォームは、タイル壁の解体や床面のコンクリート施工などが入るので、ユニットバスからユニットバスへのリフォームより少し施工費が高くなります。具体的にどのような施工が行われるか見てみましょう。
在来工法 ➡ ユニットバス
1. 既存浴室の撤去・解体工事
2. 床部位へのコンクリート打ち
3. 配管作業
4. 浴室の組み立て
5. 排水・土台まわりの施工
6. 床・浴槽の設置
7. 壁(パネル)の取り付け
8. 天井の設置
9. 鏡や水栓の取り付け
10. 配管の接続
11. 浴槽のエプロン設置
12. 点検を行い、完成!
ユニットバス ➡ ユニットバス
1. 既存ユニットバスの撤去・解体工事
2. 配管作業
3. 浴室の組み立て
4. 排水・土台まわりの施工
5. 床・浴槽の設置
6. 壁(パネル)の取り付け
7. 天井の設置
8. 鏡や水栓の取り付け
9. 配管の接続
10. 浴槽のエプロン設置
11. 点検を行い、完成!
介護・バリアフリーリフォームしたい時の注意点

手すりの設置
約3万円~
浴槽に入る際は、かがんだり立ち上がったりする場面が多いです。手すりがあることで体を支えながら動作が行えます。

浴室の出入り段差解消
約5万円~
出入り口の転倒を防止するため、入り口と浴室をフラットにします。

引き戸扉への変更
約10万円~
浴室のドアは開き戸や折り戸、引き戸と種類がありますが、万が一扉の前で倒れてしまったときに開き戸だとドアに体重が掛かり開かなくなってしまう場合があります。

出入りの幅を広げる
約20万円~
歩行に介助が必要で浴室の出入りをしやすくする際は、開口幅を広くする必要があります。

浴室暖房機の設置
約15万円~
冬になると急激な寒暖差で起こるヒートショックを防止するために、事前に浴室を温めるなどが効果的です。

滑りにくい床材へ変更
約10万円~
濡れた床は転倒の原因になるので、細かい凹凸の工夫がされた商品などを選びましょう。